撮影日時:2017年02月22日 01時18分~、ISO1600、90秒×8枚
撮影機材:EOS kissX3(改)、ミニボーグ50+レデューサー0.85xDG+LPR-N
使用架台:SE2赤道儀、ノータッチガイド
撮影場所:愛知県豊田市、総合野外センター
前記事の本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星(45P)に続けて同じ機材で撮影しました。何度も試写して苦労して中央に対象を入れてから本番に入ったつもりでしたけど、帰宅してから画像処理し始めた時、「あれ?何処行ったんだ?」と大慌てで探しました(苦笑)
だぶんコントローラーのキーとかを触ってしまったようです。幸いな事に画像上に見つかったのでホッとしましたが、どこにも写っていなかったら自分で自分の頭を数回ポカっと殴っても気が済まないところです(笑)
本田・ムルコス・パイドゥシャーコヴァー彗星と比べると数値上は1等以上暗い筈ですが、こちらの方がしっかり写ってくれました。短いながらも尻尾もちゃんと確認できますし。
ランキングに参加しています。記事がお気に入りましたら、ポチッとお願いします。
にほんブログ村